髭脱毛は一回で効果が得られる?ツルツルになるために必要な施術回数とは?

近年では、体の様々な箇所のムダ毛を脱毛する男性が増えています。特に、多いのが髭脱毛です。髭は濃い人だと一日に一回、薄い人でも数日に一回と定期的に剃る必要があります。永久脱毛で髭が生えないようにするだけで今まで面倒に感じていた髭の手入れにかかる手間やストレスから開放されます。

今回は、髭脱毛の施術は一回で効果が得られるのか、ツルツルになるまでに必要となる施術回数等を紹介します。

髭脱毛で主流となっている二種類の脱毛方法

現在、髭脱毛で主流となっているのが「レーザー脱毛」と「フラッシュ脱毛」の二種類です。どちらも、脱毛したい箇所に光を照射して肌の奥にある毛乳頭にダメージを与える事で脱毛効果を得るといった共通点があります。

また、それぞれの脱毛方法にしかないメリットも存在するので、自分に合った脱毛方法を選びましょう。

レーザー脱毛にしかないメリット

レーザー脱毛は、フラッシュ脱毛よりも高い出力の光を照射する事が可能です。医院やクリニックといった医療機関しか施術が行えないという特徴があります。施術前の診察・カウンセリングから施術まで医師の方に担当してもらえます。

さらに、施術に使用している脱毛機器が医療機器だったりと高い安全性が魅力となっています。また、施術後に痛みや熱っぽさ等の違和感が出た場合は、すぐに診察を行い適切な治療を受けられます。高い安全性と充実したアフターケアから利用者が増え続けています。

フラッシュ脱毛にしかないメリット

フラッシュ脱毛は、エステサロンやメンズエステで利用出来ます。駅前や住宅街といった利用しやすい場所に店舗が多い事から、学校・仕事終わりのちょっとした空いた時間に脱毛施術が受けられます。新規利用・他店からの乗り換えキャンペーンやお試しクーポン等、リーズナブルな価格で脱毛出来る店舗が多く、安い費用でお試し脱毛を利用して脱毛効果を確かめてから契約が出来るといったメリットがあります。

また、脱毛施術と一緒に利用出来るエステコースを用意している店舗がほとんどです。脱毛するついでに体の気になる箇所のケアをしてもらう男性利用者も増えているんですよ。

どちらの脱毛も毛周期に合わせて施術が行われる

レーザー・フラッシュ脱毛のどちらも利用者の「毛周期」に合わせて施術が行われています。

光脱毛は、ムダ毛が最も成長して毛根や毛乳頭としっかり結びついている状態に光を照射する必要があるからです。また、ムダ毛が生まれ変わる時や成長中にも光を照射する事が永久脱毛には必要となります。

一回の施術では永久脱毛の効果は得られない

髭脱毛だけではなく、全ての脱毛は毛周期に合わせて複数回光の照射を行うので1回の施術で永久脱毛の効果が得られる事はありません。高い出力の光を照射が可能なレーザー脱毛であれば、施術後にムダ毛が多少減ったという効果を実感する事は出来ます。

しかし、一回の施術のみでは、髭を完全に脱毛する事は不可能なので時間が経つと再び髭が生えてきます。永久脱毛の効果を得たい場合には、複数回施術を受ける事が必須です。

(髭脱毛の効果が実感できるのは何回目から?気になる回数や脱毛効果を上げる方法を紹介)

永久脱毛の効果を得られるまでにかかる期間と施術回数

毛周期に合わせて施術を複数回受ける事になる髭脱毛ですが、利用者によって施術にかかる期間や回数は異なります。また、髭は体毛の中でも濃く、本数が多いので他の箇所の脱毛より時間がかかります。レーザー脱毛で約一年半~二年半、フラッシュ脱毛で約三年~四年が目安となります。

髭が薄くなったかな?と感じるまでにレーザー脱毛で5回、フラッシュ脱毛で7回程度の施術を受ける必要があるでしょう。自分で髭を剃る必要がないツルツルの状態になるまでには、レーザー脱毛で12回、フラッシュ脱毛で15回程度となっています。

一回だけの施術を行っている医療機関・エステサロンも存在する

何度も施術に通う事になる髭脱毛ですが、一回だけの単発施術を行っている医療機関・エステサロンも少なからず存在しています。一般的な脱毛コースは、脱毛回数が決まっていたり料金を一括やローン払いで支払う必要があります。

しかし、単発施術はお金に余裕がある時だけ利用出来るのでローン払いや毎月の月額料金の支払いの心配がなくなります。また、自分の好きなタイミングで脱毛施術が受けられるといったメリットも得られます。しかし、しっかりと脱毛をしたいと考えている場合は、単発施術ではなく一般的な脱毛コースを選んだ方がお得となるケースが多いといった点に注意が必要です。

適切な施術間隔とは?

毛周期に合わせて施術を行う光脱毛は、適切な施術間隔を空ける事が大切なんですよ。出来るだけ早く施術終わらせたいと考えて短い間隔で施術を受けようとする方も多いですが、間隔が短すぎると脱毛の効率が悪くなってしまいます。

また、光の照射は肌へのダメージもあり、ダメージが残った状態で再び施術を受けてしまうと、火傷や肌荒れ等の肌トラブルの原因となります。効率の低下や肌トラブルは脱毛施術の完了が長引く事になるので、レーザー・フラッシュ脱毛のどちらの場合も最低でも一ヶ月程度間隔を空けてから施術を受けるようにしましょう。

間隔が空き過ぎても問題はない?

髭脱毛の施術を受け始めてから、仕事や急な用事で前回の施術から間隔が空き過ぎてしまう方も珍しくありません。施術期間が空き過ぎた事によって脱毛効果が薄れるのでは?と不安を感じる方も多いですが、毛根組織は一度受けたダメージは完全に回復しないという特徴があるので問題ありません。

しかし、施術間隔を空け過ぎてしまうと残っている毛の細胞が活性化して髭が増えたり硬くなってしまう事があります。また、施術間隔が空き過ぎると脱毛完了までにかかる期間も伸びてしまいます。

施術後に毛が濃くなる原因とは?

髭脱毛の施術を受けた数日後~一週間後に一時的に髭が濃くなる方もいます。実際は、髭が濃くなったのではなく、施術のダメージで毛穴が圧迫された事で毛が濃く見えてしまったり、毛穴に抜けた毛のカスが残ってしまう事が原因です。

一回目の施術後に多く見られる現象で、一週間程度経てば解消されるので放っておいても問題はありません。どうしても気になるという場合は、マスク等で隠すと良いでしょう。髭が濃くなったと勘違いしてカミソリで髭を剃り過ぎると肌が傷んで、本当に髭が濃くなってしまいます。

出来るだけ肌が傷まないように気を付けてください。

目的に合わせた脱毛コースを選ぶのもアリ!

髭を完全に脱毛してツルツルになりたいという人もいれば、毛を薄くして目立たないようにしたいという人もいますよね。多くの医療機関・エステサロンでは目的に合わせた脱毛コースを用意しています。施術回数によってかかる費用も異なるので、自分の目的に合わせた脱毛コースを選ぶ利用者も増えています。